英字新聞はaids to、allow A toの用法をよく見るね。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
heads toもよく見る
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
do you want to〜?よりwould youをよく見る。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
let me〜をよく外国人が使うことを最近知ったよ。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
英語を教えてくれるyoutuberを調べて見たけど、バイリンガール、AK inカナダ、Hapa 英会話が良いなと思った。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
the one、last one、this one、next oneって、英語はoneの表現をよく使うなと思う。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
is talking、is tellingと、現在形ではなく、現在進行形でよく使われている印象。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
I've heard〜やHave you heard〜ってよく会話で使われるなと思う。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
like that、like thisもよく使われるね。あとI am trying to〜もよく使われる。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
before、after、justがよく会話で使われるなと思う。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
英語のうなずきがyeah!ってよく使われるね。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
あとeven
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
会話で、sounds great、sounds niceもよく聞くよな。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
be trying toは本当によく会話に出てくるなと思う
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
haven't seen、heardこの2つの動詞がhaven'tの後に続く印象がある。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
I thinkより、I'm thinkingってよく言っている印象
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
that's exactly〜や、right hereもよく聞こえてくる。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
behindもよく聞く単語の一つ
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
little bit、suppoesd to〜もよく聞くね。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
How do you〜、what do you 〜?はよく質問で使われる印象。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
I got it.とI get it.は、I seeやI understandより使われる印象がある。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
外人同士の英会話見ると、S +be動詞+形容詞の文型って本当に少ないなと感じる。基本的に動詞の文章で会話が構成されている
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
showもよく使う単語の一つだな
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
what〜happens〜?もよく出てくる表現だね
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
I mean toもよく出てくる。I didn't mean to scare you.みたいに。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
I mean (that)〜もよく出てくる。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
need、need toもよく使う表現だなと感じた。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
何かにアドバイスをするときは、if構文使うかなと感じたよ。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
優しいもkindじゃなくて、sweetを使うよね。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
you are kiddingもよく使われる表現だよね
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月2日
I used toもよく使われる表現だな。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
関係代名詞はwhichやwhoは基本的に省略されて、目的格が会話でも文章でも多いよね
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
real、realisticもよく聞く単語の一つだな。cause〜もよく聞くフレーズ。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
totally personally obviously exactly definitely がよく聞こえる。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
味について語るときはtasteなんだね。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
英会話だと、that's why〜、this is why〜はよく出てくるフレーズだなと思う。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
英会話だと、sameもよく出てくる。differentやdifferenceよりsameの方が頻出だな。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
英会話は、shouldよりhave toの方が使われるよね
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
seeという動詞は英語の会話だと予想以上に頻出される。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
I figure outもよく使われる表現。あとI rememberもよく聞くあとI guessも。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
英会話で、be excitedもよく使われる表現だな。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
英会話で、I've wonder、I need to、I used to I mean(that)がよく使われる印象。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
英会話だと、助動詞はwould、willがよく使われる印象がある。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
英会話で、showも予想以上に頻出の動詞だなと思う。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
英会話で、時制で使われる順は、なんとなくだけど現在形>現在進行形>完了形>過去形のような気がする。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
英会話で、後置修飾の分詞で一番使われるのは、〜と呼ばれる、called〜だと思う。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
英会話で、I hope、I find、I foundもよく聞くフレーズではあるね。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
英会話で、first timeもよく使われる表現。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
英会話は、一般動詞の現在形、過去形、進行形、完了形の4つの時制がよく使われている。そこにwillとwouldの助動詞がたまに入る。なんとなくそんな気がする。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
put ~ on Instagram~をインスタグラムに載せるは、海外のセレブがよく使っているイメージがある。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
英会話で一番頻出する副詞はjustだと思う。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
easyよりhardの方がよく使われる単語だなと思う。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
英会話で、be comingでcomeという動詞は使われることが多いなと感じる。be coming backみたいに。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
英字新聞だとlaunchがよく出てくる単語だなと感じる。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
英字新聞で、Hokkaido came in first place for the 12th year in a row, followed by Kyoto and Okinawa.
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
北海道が12年連続の1位で、京都、沖縄が続いたのように、followもよく出てくる。
absolutelyもよく出てくる副詞だなと思う。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
happy、fantastic、gladはよく使われる嬉しい感情を表す表現。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
take a lookもよく聞く表現だなと感じる。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
except、〜を除いてって表現もよく英会話で出てくる。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
not trueもよく英会話で聴こえてくるな。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
hillもよく出てくる単語だなと感じる
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
cheerという動詞も学校ではあんまり出なかったが、英会話ではよく出る表現。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
外国人ってよく、I enjoyed V+ingをよく話すよなとは思う。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月3日
学校ではあんまり出ないけど、guysもよく英会話で出てくるよね。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
学校ではあんまり出ないけど、ridiculousはよく英会話で聞こえてくる。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
「It's up to you」 「It depends on you」もよく聞くフレーズの一つ。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
a decadeもよく使われる表現だなと思う。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
助動詞の場合、willの次にmightがよく使われる印象。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
英会話は、I‘m fineよりもI'm pretty goodをよく使っているような気がする。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
あとstill
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
stareも英語でよく出てくる単語だなと思う。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
I decided toもよく聞く表現の一つだなと感じる。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
awesomeもよく聞く単語だなと思う。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
I move to〜もよく聞く表現の一つだなと感じる。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
bothもよく出る単語だなと思う。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
because〜は本当に、頻繁に出る文例だなと思ったよ。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
want toよりwant A toBがよく使われるような気がする。ask A to Bもよく使われる印象。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
supreme courtってよく出てくるよね、英字新聞に
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
コロナの一件でよく英字新聞でconcerns aboutが出てくる。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
英会話で、keep〜ingもよく使われる文例だよね。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
addもよく出てくる単語だなと思う、英会話で。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
英会話で、started〜ingもよく使う表現だなと思うね。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
both ofもよく使われるなと思う、英会話で
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
英会話と英文で、serveもよく出てくる単語だなと思う。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
It is more expensive than I thought.
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
The movie is more intersting than I've ever seen.
It tastes better than I expected.
英会話で、この3つの文のように、比較級で、than I +動詞(過去形)やthan I have 過去分詞の型はとても多いなと思う。
I hope you will get to Australia safety.
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
着くって言う英単語のgetは良く英会話で出てくるなと思う。
right nowもよく英会話で、出てくる表現だなと思います。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
alwaysやalmostもよく英会話で、出てくる単語だなと思う。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月4日
couple of the daysという単語もよく英会話で、出てくるなと思う。
— やや (@yukirinrin2727) 2020年11月5日